ブログには画像や写真付きで投稿することが多いかと思いますが掲載するにはブログに適した容量、サイズというものがあると知りました。
何でもサイズや容量が大きすぎると見栄えが悪くなる上に表示に時間がかかり見にきてくれた方々が「このサイト重いから見るのやーめた!」となってしまったり、逆に小さすぎても「このサイト見づらいな〜」→ブラウザバック!と最悪「読者離れ」を引き起こしかねない、と…。でも最適なサイズってどれくらい?どうやるの?ということで今回はブログに載せる最適な写真サイズとその作り方について記載していきます。私はブログのほとんどをスマホで更新するので今回はスマホでの操作方法です!
アップする前に「リサイズ」と「圧縮」を!
スマホで撮った写真をそのまま載せるとまず容量がすごく大きくなってしまいます。試しに先ほどスマホで撮った写真をそのままWordPressのアップローダーに呼び出してみたらなんと2.3MBもありました!これはいけません…アップローダーに呼び出す前に見やすい大きさ、読み込みしやすい容量に直す必要があるということですね。
最適なサイズってどれくらい?
ブログ初心者+写真の知識もない私には◯pixelでアスペクト比が〜なんて文章でもう「無理…」となってしまうほど知識がありません…。色々なサイトを巡ってみて多かったベストサイズは
- 容量は200KB以下
- 横幅は800px〜1,000px程度
とのこと。横幅を800pxにすればPCからもモバイル端末からでも見やすいそうです。画像の高さは見せたい部分がちゃんと映るように調整を。あまりにも縦に長いと「見づらいブログ」になってしまうのでご注意を。
アプリを使ってリサイズ&圧縮をしてみよう
ここからはアプリを使ってサイズの修正、容量の圧縮をしてみます。
まずはサイズの修正。私は「画像サイズ」というアプリを利用しています。数字を手入力すればサイズを修正してくれる大変お利口なアプリです。cmやインチでのリサイズも可能ですし画像の色調整や文字入力も出来ます。もちろん無料です。

簡単に説明を。左上のマークをタップしてリサイズしたい画像を呼び出します。写真へのアクセスを許可しておいてください。

写真を呼び出せたらサイズの修正。幅は800、高さは適宜。

サイズ修正が出来たら右下の矢印をタップして保存します。これでリサイズは完了です!

次に容量の圧縮です。私はiPhoneの「画像圧縮」というアプリを使っています。圧縮前と圧縮後の比較画像を見せてくれるので無闇に圧縮して低画質過ぎる!なんてことも防げます。こちらも無料。

↓こんな感じでどれくらい容量を節約出来るか&圧縮ビフォーアフターの画像を見せてくれます。ここだと580KB→117KBまで圧縮出来るそうです。あまりにも画質が悪かったら圧縮率を%で指定することもOK。

このアプリで先ほどリサイズした画像を圧縮すれば晴れてブログに掲載出来ます!
※圧縮するとその分サイズも小さくなります!順番を逆に(圧縮後にリサイズ)するのもOKです!
リサイズと圧縮を同時に出来るアプリも!
私は上記2つのアプリを使って作っていますが中には1つのアプリでリサイズと圧縮が出来てしまう便利なアプリもありました。

デメリットは保存するまでどのくらい圧縮されたかが分からない(圧縮レベルを指定できない)ことと1枚ずつしか選択出来ないことです。とはいえリサイズすることによって圧縮も出来るなら時短になりそうですね!
まとめ
写真1つ載せるのにも様々な過程をクリアして載せてるんだなぁ、と感じました。写真を使って見やすさと分かりやすさを追求してブログのレベルアップを目指していきたいです!
お読みいただきましてありがとうございました!