洗顔をした後、化粧水、乳液、美容液、クリーム…いくつも使うアイテムがあって時間もお金もかかる…!
そんなお悩みを解決するのがオールインワンジェルです。

オールインワンジェルってデメリットはないの?
失敗したくないからきちんとした選び方が知りたい……!
時短アイテムとして名高いオールインワンジェルですが本当にきちんとスキンケア出来るの……?
なんて考えている方は多いのではないでしょうか。
今回はオールインワンジェルのメリット、デメリットにフォーカスを当ててデメリットへの対処法、正しい選び方、おすすめのオールインワンジェルを紹介します!
オールインワンジェルを使ってみようと思っている方はこの記事を読んでオールインワンジェルを正しく使い、時短ときれいの両立を叶えちゃいましょう!
- オールインワンジェルのメリット、デメリットが知りたい
- オールインワンジェルの正しい使い方が知りたい
- おすすめのオールインワンジェルが知りたい
オールインワンジェルのデメリットは?

特定の肌トラブルへの対応力は微妙
オールインワンジェルは1つですべてのスキンケアを終わらせることが出来る手軽さが魅力。
その一方でニキビや乾燥など特定の肌トラブルに特化した対応力はライン使いのスキンケア製品よりも弱くなってしまいます。
「〇〇を防ぎたい!〇〇をきれいにしたい!」と明確な肌悩みがある方はお悩み解決に特化したブランドの製品をライン使いすることがおすすめです。
肌のコンディションに合わせにくい
肌の状態が千差万別であるように自分の肌も季節や日によってコンディションが変わるもの。
「今日はなんだか乾燥気味だな…」「昨日に比べて肌がベタつく気がする…」など肌状態が変わっても同じオールインワンジェルを使うとその肌状態の変化に合わせるのが難しいです。
肌状態がゆらぎやすい方は「乾燥している日はこれ!」「今日は調子がいいのでこれ!」といった具合にコンディション別のスキンケア製品を揃えておけば安心です。
モロモロが出る…
オールインワンジェルを使っていると手や肌の表面に消しゴムのカスのようなモロモロが出てくる…といった経験はありませんか?
これはオールインワンジェルをプルプルの状態に保つために使われる増粘剤「カルボマー」などの影響が挙げられます。
肌への悪影響はないものの朝メイクをするときにモロモロを対応していたら時間がない…!このあとファンデーションを付けたいのに!という方は使用方法を見直してみましょう。
- 使用量を少し減らしてみる
- 肌になじませた後少し時間を置く
- モロモロが出てしまったら顔に優しくティッシュオフ
モロモロの原因は付けすぎの場合があります。
パッケージに書かれている使用量を守り、自分の顔の大きさや肌状態に合わせて適切な量を見つけましょう!
保湿力が物足りない場合も
1つですべてのスキンケアの役割をこなすため高保湿に特化した美容液や乳液などと比較すると保湿力がいまいち…という場合があります。
潤いが足りないな、と感じた場合は洗顔後化粧水をつけてからオールインワンジェルを追加するなど保湿対策をとる必要もあるので自分の肌状態をできるだけ把握しておきましょう。
オールインワンジェルのメリットは?

デメリットも挙げられる一方でオールインワンジェルはメリットももちろんあります!
時短効果が抜群!
何といっても化粧水→美容液→乳液→クリームなど段階を踏まなくてはならない洗顔後のスキンケアを1つで終わらせてくれる時短効果は最強です。
お風呂上がりで家事や子供のことでのんびりスキンケアをしている場合じゃない!なんて方も多いはず。
ササっとつけてスキンケアが完了できるのは最大のメリットです!
肌への負担が軽減できる
スキンケアを1つだけで済ませることが出来るということは、肌への摩擦の観点からも負担が減らせます。
4つのスキンケア製品をライン使いするとその分コットンを使ったり肌に塗りこむ回数がありますがオールインワンジェルは1度で完了なので刺激を減らすことも可能なんです!
コスパがいい
オールインワンジェルの価格は2,000円~3,000円台のものが多いです。
スキンケア製品をライン使いするよりもお値段は相当に安くなります。
時間もお金も節約できる!というのは大きなメリットになるでしょう。
オールインワンジェルがおすすめの人・おすすめできない人

デメリットとメリットからおすすめの人、おすすめできない人はこんな感じです。
肌悩みがあってしっかりと対策したい!という方は悩みに特化したスキンケアを行いつつ、どうしても疲れているときや時間がないときにオールインワンジェルを取り入れてみる、という選択肢もあります。
オールインワンジェルの選び方は?
オールインワンジェルはデメリットがあるもののメリットや正しい選び方によってカバーできるものがほとんど。
正しい選び方のポイントを押さえて自分に合ったオールインワンジェルを見つけましょう!
保湿力が高いものを選ぶ
肌質や肌悩みは人それぞれありますがスキンケアで大切なのは「しっかり保湿すること。」
保湿はスキンケアの土台になるのでここでしっかりすることが美肌への近道。
保湿力がしっかりしたオールインワンジェルを選びましょう。
ここで注目するポイントは「成分」です!
以下のような成分が配合されているかどうかを目安にしてみてください。
- ヒアルロン酸
- セラミド
- スクワラン
- コラーゲン
これらの成分が含まれているかを商品のパッケージや商品サイトで確認してください。
肌の悩みに合っているものを選ぶ
保湿の次は自分の肌悩みに合った成分が含まれているか注目!
肌悩み | おすすめ成分 | 期待できる効果 |
ニキビ | グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症) | 肌の炎症を抑えて肌荒れを防ぐ |
シミ、そばかす | トラネキサム酸 ビタミンC誘導体 | メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすの発生を防ぐ |
毛穴 | フラーレン アスタキサンチン | ターンオーバーを正常化させ毛穴の詰まりや黒ずみを防ぐ |
脂性肌 | セラミド ヒアルロン酸 | 油分を含まない成分で保湿して脂を抑える |
自分の肌悩みに対応しているかどうかを成分表をしっかり確認してくださいね!
なりたい肌や悩みで選ぶ!おすすめオールインワンジェル5選!

オールインワンジェルのメリット、デメリットが分かったところで「どんなオールインワンジェルを選べばいいんだろう?」という方に向けておすすめ商品を5選ピックアップしました。
プチプラのものからちょっと高級なものまで幅広く販売されているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
メディプラスゲル
角層にすばやく浸透して乾燥から肌を守る!スクワラン、アボカドオイルなどが肌のバリア機能を守ってくれます。
乾燥が気になる方やうるおいを長時間キープしたい方にぴったりです。
LITS パーフェクトリッチジェル

2種類のコラーゲンと植物幹細胞由来成分で肌のうるおいをサポート。
洗顔後はこれ1つで6役をこなすので時短+うるおいを目指せます!
ハトムギ スキンコンディショニングジェル
なんといってもプチプラ。180gとたっぷりサイズで990円!
天然保湿成分のハトムギエキス配合でスッと肌になじむ感覚がやみつきです!
パーフェクトワン フォーカス スムースウォータリージェル
うるおいだけじゃなく毛穴ケアにも力を入れたい方へおすすめのオールインワンジェル。
ビタミンC誘導体やヒアルロン酸配合でベタつきにくいのも嬉しい!
ベネフィーク エッセンシャル オールインワン ジュレ
化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスクの役割まで果たす万能オールインワンジェル。
サラッといた使い心地でベタつきにくい!と口コミも好評です。
まとめ:オールインワンジェルを賢く活用して時短と美肌を手に入れよう!
今回はオールインワンジェルのメリット、デメリットについての記事でした。
オールインワンジェルはデメリットはあるものの使い方や肌に合わせた商品を選ぶことでカバーすることができます!
忙しい毎日でもスキンケアは妥協したくない!という方やとにかく時短できれいを叶えたい!という方にはぜひおすすめしたい美容アイテムです。
自分に合ったオールインワンジェルを見つけて時間を有効に活用しましょう!
お読みいただきありがとうございました!
朝のスキンケアをもっと時短したい方は「サボリーノ朝マスクはどれがいい?違いを徹底比較してみた!」もぜひご覧ください!