ブログの知識ゼロだった初心者が1からサイトを作り、開設1ヶ月が経ちました。
今回はこの1ヶ月間でのPV数や収益、何をしてきたか、やっておけばよかったこと、これからやりたいことを記載します。
ブログを始める準備中の方や始めたばかりで何をしていいかわからない…という方はぜひ参考にしてみてください!
開設前の準備編は「【ブログを始める前に】知識ゼロの初心者がやったこと6つ」をご覧ください!
1ヶ月間の成果は?
- 投稿記事数 12
- PV数 およそ1,000
- 検索クリック数 1
- 収益 10円 セルフバック1,500円
- Amazonアソシエイト合格(もしもアフィリエイト経由)
- バリューコマース審査通過
- Twitter フォロワー様400人突破
※本記事に示すPV数やその他Analyticsにおける解析結果については、すべて概算の数値です
始める前はPV数も100くらいあればいいかな?収益なんて何か月も先のこと!なんて思っていたので小さくても数字となって成果になったことがびっくりです。
課題はたくさんありますが知識ゼロからでも1ヶ月でここまで進んで来れました!ブログを始める前で不安に思っている方もぜひ飛び込んでみてください!
開設〜1ヶ月間でやったこと
1ヶ月間でどんな風にブログ運営を進めてきたのか順番に記載していきます。「これはもっと早くやった方が良いよ!」「こうすれば良かった!」ということも記載するのでお役立てください!
Googleアナリティクスを設定する

Googleが提供するアクセス解析ツールです。
自分のブログがどれくらいの人数に見られたのか、どんな人が訪問しているのか、どれくらいの時間サイトに滞在していたのかなどなどのデータを計測してくれます。
自分のブログの改善点が分かる上に無料で利用できるのでブログ運営の必須ツールです!
ブログどころかシステム関係の知識もゼロな私にはGoogleアナリティクスの設定は1ヶ月間の中で一番大変だった、といっても過言ではありません…先輩ブロガーさんたちはみんなこれを乗り越えたのすごくない?ここでくじけてブログやめちゃう人いないの?
たくさん悩みましたがなんとか完成…とにかく大変だったという記憶ばかりで初心者には高い壁でした…
記事を投稿し始める
少しずつブログ記事の投稿を始めましたがここでも壁にぶつかる…
「何を、どうやって書けばいいか分からない」
こんなブログサイトを作ろう、と明確になっていないまま始めてしまったというのが一番の原因でした。
「ジャンル選定」とまではいかなくても「こういうことを発信したい!」と軸を持つことはとても大切だと身に染みています…
とはいえこの先自分のブログの発信内容や運営方針が変わったとしてもそれは成長したからだと前向きに捉えていけるように今はひたすら記事を書く日々。
最初から完璧なんて人はいない!まずは1歩から。「ブログ始めよう!」と踏み出したことがすでにすごいんです!
Twitterでつぶやき始める

4記事ほど投稿したあたりでTwitterでつぶやきを始めました。
「Twitterって炎上とか怖い…」「誰もフォローしてくれなかったらどうしよう…」と不安だらけで始めましたがTwitterはブログをするなら絶対におすすめのSNSです!
「#ブログ初心者」「#ブログ仲間募集中」といったハッシュタグをつけてつぶやくと同じくらいの時期に始めた初心者さんがフォローしてくれたり、初心者ならではの困りごとを共有できました。
「◯◯ってどうしたらいいんだろう…」とつぶやくと親切な先輩ブロガーさんが教えてくれることも。
おかげさまでフォロワーさんも400人を超えブログのアクセス数も少しずつ増えてきました。
開設前のサイト設定や記事の書き方などなど分からないことや経験談などの情報もたくさん見られるのでTwitterはブログ開設前からつぶやき始めるのもおすすめです。
もしもアフィリエイトと A8.net を申し込む
節目の5記事達成!ということで初めて ASPを申し込みすることに。
アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略。ブログで収益を得るなら広告を記事に貼り付けて収入を得るスタイルがメインとなりますがその広告を提供してくれるのがASPサイトです!
初心者おすすめASPはこれだ!とたくさんのサイトで紹介されていたもしもアフィリエイトとA8.net にしました。どちらも会員登録は無料です。
もしもアフィリエイトの審査はほとんど全員通過可能で、A8.netは審査無しですぐに始められるので記事を投稿できたらすぐに申し込んでみてください。収益化への第1歩です!
バリューコマースを申し込む
7記事投稿した後、同じくASPの1つであるバリューコマースを申し込みました。
バリューコマースは上記2つと違いしっかり審査があると聞いたので申し込んだ後で「バリューコマース 審査」と検索をかけると審査が厳しい、とか10記事~20記事ないと審査通過できない、など衝撃的な内容のサイトさんを複数見てしまい「絶対無理だ…」と落ち込みましたが2、3日後なぜか審査通過のメールをいただきました。
ご参考程度に、応募当時のブログ状況はこんな感じでした。
- 記事数 7記事
- PV数 300弱
- アフィリエイトリンクあり(アフィリエイトリンクの貼り付けを審査でマイナス評価にするサイトもあるようです)
- ブログと呼べるかさえあやしいような低クオリティな記事あり
こんな状況でもなぜか通過できましたので皆さんもいくつか記事を投稿したらダメ元と思って審査だけでも出してみるのもおすすめです。
Googleサーチコンソールを始める
サーチコンソール、ブログ界隈では略して通称「サチコ」と呼ばれています。
Googleが提供するサイト分析ツール。どれくらいの人が検索から入って自分の記事を見てくれたのか。自分の記事はGoogleでどれくらいの検索順位なのか。どんな検索ワードで自分の記事が Googleに表示されるのか…などなどが分かります。
アナリティクスがサイトに入ってからの行動を分析するのに対してサーチコンソールは「サイトに入る前」の行動を分析してくれます。
サーチコンソールもアナリティクス同様ブログ運営には必須ツール。こちらのサイトさんを参考にしながら設定しました。

私はサチコの存在を知らなくて何記事か投稿した後に設定しましたがアナリティクスの設定が完了したらすぐに作ってしまうと楽ちんです。
クリック数が伸びるとサチコからお祝いのメールが届くようなので私もいつかもらえるように頑張りたいです!
ココナラでアイコンを描いてもらう
これまで無料の適当アイコンだったけれどココナラでお金を払ってアイコンを作成してもらいました。
描いてもらったアイコンがこちらです!

お値段は2,000円+サービス手数料が110円でした。
描いてくださった方の情報や利用体験記事はこちらです↓
アイコンもブログ開設前の準備段階で作成するのももちろんOK。
世界に1つだけのアイコンを作ってもらうとブログのモチベーションも変わってくるので迷っている方はぜひプロにお願いして作成してもらいましょう!
先輩ブロガーさんにブログを見てもらう
Twitter上には「あなたのブログを添削します!」と企画をしてくださる方がたくさんいます。
今後のためにも是非見てもらいたいけど、自信がなく怖い…そう思ってずっと出来ずにいたんですが先日勇気を出して1人の方に見ていただきました。
これがとても有意義なもので自分のブログの課題がはっきりするのはもちろん、今の状態をより良くするにはこういう記事を書きましょう!と前向きな指導だったのでよりやる気が出てきました。
自分のサイトはこのままで良いのか…という初心者さんはTwitterで見てくださる方を探してみると方向性が明るくなるかもしれません!
こんな感じで1か月目を終えました。うまくいかなくて困ったり悩んだりもありましたがTwitterのフォロワーさんにもたくさん助けていただいて何とか頑張れました!
1か月間で学んだこと

カスタマイズも良いけど最優先は記事を書くこと!
まだ記事数もあまりなく参考にしたくて先輩ブロガーさんの記事を見て回っていく中で「このデザインいいなぁ。どうやるんだろ」と調べてやってみる。知識ゼロの初心者がカスタマイズしているということが嬉しくてあれこれいじる時間が続いたことがありました。
しかし先輩ブロガーさんの記事で「サイトのデザインがおしゃれだからって検索が増えたり読者が増えたりすることはほぼないから初心者はまず記事を書くことを考えましょう」と…。ストレートな正論をいただいてしまいサイトをいじってばかりだったことをちょっと反省…。
もちろんカスタマイズも大切な勉強だし過程を記事にすることも出来るのでまったく不要というわけではありませんが第一優先は記事を書く力を身につけること!と肝に銘じました。
キーワード選定の重要性
私はキーワードを決めたら Google検索してそのままかサジェストに出てきた単語 (1つか2つ) をキーワードにして記事を書いていました。検索ボリュームなんて言葉も知らずに…。
しかしそれは企業ドメインや超人気ブログで埋め尽くされているところへ素人が手ぶらで殴り込みをかけるようなもの。そうやって作った私の記事の検索順位は現在60位や70位などほぼ誰にも見られることのない奥深くに沈んでいます。
初心者でも検索上位になれるようなキーワード選びをして、なおかつ見に来てくれた方の悩みを解決出来るような記事をコツコツ投稿してGoogleに「いいサイト」と認めてもらうようにしなくてはならない!とこの1か月で学びました。
初心者でもしっかり学んで武器を身につければ戦える!と自分で示せるようになりたいです!
今後やりたいこと
検索ボリューム、キーワードなどSEOに関することを学ぶ
まだまだ知識不足なので少しずつ知識が定着するように本や先輩ブロガーさんの教えを繰り返していきたいです。
「検索順位ツール」などブロガーなら必ず入れるべき!といったツールも不足しています。
投稿した記事たちをリライトする
先ほど言及した検索順位の奥底に沈んでいるかわいそうな記事を少しでも見てもらえるようにリライトについてもっと学んでいきたいです。今沈んでいる記事の順位が上がったらいつかそのことも記事にしたいです。
Googleアドセンスに受かりたい
初心者に立ちはだかる難関、Googleアドセンス。まずは申し込みするところから始めてみます!不合格メールになぜか貼られているという「腕組みおじさん」にはあまり会いたくないですが…。
まとめ
完全にゼロからスタート。しかし1か月間でこれだけの経験をして様々なことが出来るようになり、勉強になることが毎日のように積み重なっていったのはすごく新鮮な日々でした。
まだまだ勉強不足だし出来ないことも多いけれどこれまで投稿した記事を「こんなんじゃ駄目!直したい!」と思えるということは成長してるということだなと前向きに捉えていきます。
「本当に未経験でブログ運営なんて出来るの?」自分もそう思っていましたが可能でした。ブログを始める前の方、始めたばかりの方、私も学びながらこうやってゆっくり進んでいます。一緒に頑張りましょう!
お読みいただきましてありがとうございました!